1〇〇〇〇〇ビジネスが最強な理由
〇〇〇〇〇ビジネスってなんだと思いますか?そして、この記事を読んでくれているあなたは何か、副業をやりたいなぁ。。でも会社にバレたくないんだよな〜と考えたことありません?
〇〇〇〇〇ビジネスを知らない人は、最初から資金が必要な副業をやろうとする人が多いのです。代表的な、副業で、
❶転売
❷株式投資
❸FX
❹不動産投資
❺ブックメーカー
❶〜❺番の副業は、資金が必要なので、副業初心者の段階ではあまりおススメしません。
❶の転売は、安く仕入て高く売ることで稼ぐことが、できるのですが、安く仕入れて、高く売れなかったり、安く仕入れできなかったり、クレジットカードで、資金を回すのですが、
毎月クレジットカードの支払いに終われ、高く売れる商品ばかり仕入れできればいいですが、
美味しい商品は、ベテラン転売ヤーが押さえてて利益が出そうな商品は、そうそうありません
❷〜❺に関しては、お金を投下してリターンを得るのですが、かけたお金が、反対の方向に行けば、かけたお金が溶ける可能性があり、おすすめしません。お金に余裕がある人じゃないとやらない方がいいです。
❶〜❹までは、実際に私が経験して、お金が溶かしたこともあるのですが、投資は、自分がかけた方向と逆に動くと、精神的に不安を抱えた状態になります。
特に、FXは、経済の動きで左右されるので、乱効果するのでマイナスに振れると精神的ダメージがでかいです。
2こんコンテンツビジネスは安定します
〇〇〇〇〇ビジネスとは?〇の中に入る言葉は【コンテンツ】です。
コンテンツビジネスってわかりますか?身近でコンテンツといえば、
最近、流行ってるサブスクの動画サービス
・ネットフィリックス
・アメバTV
・Amazon TV
・YouTube
・ティーバー
は、動画コンテンツを集めたサイトです。
ブログ、メルマガ、電子書籍など、デジタルの読み物も文章のコンテンツです。
コンテンツとは?【情報のなかみのこと】でブログにも情報が書かれていたり、テレビでもニュースやバラエティーに映像が流れていますよね。
今ならコロナ関連のニュースが頻ぱんに放映されていますがコロナの情報を仕入れてニュースキャスターやコメンテーターが、情報の中身を伝えていますよね。
それが、コンテンツです。ちなみに、雑誌や新聞、本などもコンテンツを伝える媒体なのですが、同じビジネスでもデジタルコンテンツと紙のコンテンツでは、利益率が全く違います。
今では、出版業界や新聞など、売れずに苦戦していると聞いたことありませんか?なぜ、苦戦しているのかというと
同じコンテンツなのに、雑誌や新聞、本って在庫を抱えないといけないってわかりますか?
材質が、紙でできているので、
・新聞や雑誌は、記者やライターを雇ったり
・印刷所や工場も持たないといけないし
・配送をしたり、配達員も必要ですよね。
とにかく、人件費や材料の原価や輸送費などがかかるので本を刷ったはいいけど、売れなければ、在庫を抱えるというデメリットがあるわけです。
ついでに保管する倉庫も必要になってきます。
在庫を抱えて売れないなんて死活問題じゃありませんか?
逆に、デジタルコンテンツだとどうですか?ネットフィリックスやYouTube、アメバTV、ディーバーって、
サーバーにデータを保管しているので一度作ってしまえば同じ動画やテレビ番組が何度でもみれますよね。
別に、みたい時に見れるし、形がないので、在庫という概念がありません。【サーバー内にデーターは保管されていますけど】
デジタルコンテンツだとどうでしょうか?低資金で始められ、在庫を持つ必要がないので、売れなくてもリスクがありません。何度でもチャレンジできます。
昔は、TSUTAYAで、動画みたいなと思ったらCDやDVDを借りに言ってましたが、単品や5本1000円とかでレンタルしませんでしたか?
CDやDVDも動画コンテンツなのですが、こちらも作るのにお金がかかるのでこれから始める人には向きません。
今は、何本でも好きなだけみれる動画配信サービスが安価でみれるんですからすごいなと思いませんか?
TSUTAYAやGEOのような、企業も業績が、昔のようによくはないと思うのです。
1個人でもコンテンツを扱えば稼げる時代
いまでこそ、YouTuberやブロガーなど有名になりましたよね。YouTubeってどんだけの容量が入るサーバーを持っているんだろうと、それを無料で動画を投稿できるのですから凄まじいですよね。
メルマガ、電子書籍も定資金で始められるし、
ブログやメルマガ、電子書籍もサーバーにデータを保管すればいいだけなので、こちらも、場所が必要ないし、低資金でビジネスができます
だから、在庫を抱えることを考えなくてもいいので精神的に楽なのです。
そして、情報をまとめてコンテンツ化して販売したり、アフィリエイトができるので、コンテンツビジネスは、最強なのです。
僕が、実際に、かかっている経費は、ブログのサーバーが年間8000円くらいと
メルマガスタンド月額3300円くらいです。「年39600円」程度です。
年間5万円くらいでビジネスができるんです。自動化しようと思うと、メルマガスタンドが必要なので、年間5万円くらいかかりますが
無料で最初始めたい人は、Amebaブログなど使えばサーバー代もかかりません。
ただし、無料ブログは、商用利用が禁止されていることが多いので注意が必要ですが、、
※「無料ブログ」は、サーバーが運営側のもののため規約違反をしてしまうと、記事やアカウントが削除されたりします。
ビジネスでやるのであれば有料ブログをおススメします。
そして、YouTubeは、無料で使えて資産性もありマジで最強なんです。
WordPressブログとYouTubeをかけ合わせればかなり無敵な資産化媒体になるので、ここも押さえておいてくださいね。
そうやって考えると画面から情報を受け取ることができるインターネットの技術ってすごくないですか?
インターネットを使ってビジネスをするから初期費用も少なく済み、メルマガ配信スタンドを使うことで、「自動化」「仕組み化」ができるのです。
これから、副業を始めたいのであればデジタルコンテンツを扱ったビジネス【コンテンツビジネス】を行うべきだと思います。