

どうも@takayukiです。今回のテーマはビジネスで超絶効果のある3つの視点と4つのフローについて話していきます。
fa-arrow-circle-right
こんな人におすすめ
- 自動化して稼ぎたいけど何から始めたらいいかわからない人
- ネット上に資産を構築するってどうやって作ればいいのかわからない人
- ノウハウばかり追いかけすぎて、お金と時間を無駄にしてる人
仕組みを作る前に「カレーライス」を作ろう!


takayuki
あーたまんない。カレーライスうまそー!!絶品カレー!笑
あなたは、カレーライスを作ったこと、ありますか??具って何入れます?牛肉、じゃがいも、人参、とり肉、なんの具材を入れようか?ワクワクしません?

takayuki
おーい早くノウハウ教えろや何が具材やねん?俺は、とり肉を入れるけどな。。チキンカレー🍛一択

takayuki
今回は、ビジネスの話やろ。カレーライスの作り方講座なんか?

takayuki
すまん!すまん!今回は、カレーライスと具材がキーポイントなの!

takayuki
具材だけ追い求めてたから稼げても長続きしなかった!自分の経験談を交えて話するわ
自分の媒体をみる3つの目
fa-smile-o
3つの目
- :鳥の眼(鳥のように上から俯瞰して(鳥瞰図)物事の状況を見る。(マクロ世界)
- :虫の眼:虫のように小さな目で物事の状況を見てみる。(ミクロ世界)
- :魚の眼:魚のように、「潮の流れを読む眼」つまり時代や市場の流れを読むこと。
fa-check-square-oカレーライスを作る=ビジネス全体像(鳥の眼)
具材を入れる=ノウハウ(虫の眼)
fa-check-square-o調理=どう組み立てるか?(潮の眼)
❶自分のやっているビジネスを全体的に鳥の眼を使って上から眺めてみて下さい。
❷今扱っているノウハウが自分、他人どちらのプラットフォームで、ビジネスをやっているのかを虫の眼で確認してください。
他人のプラットフォームであれば、自分のプラットフォームを持つようなビジネスにシフトチェンジしてみてください。
❸今あるもので、自分の思い通りに調理ができるのか?やっているビジネスは、潮流にのっているビジネスなのか、魚の眼で確かめてみてください。
カレーライスは、具材だけでは作れないし、調理もできないし、ルーだけだと味気ないので、3つの目があると、具材だけ追いかけることは無くなりましたし、怪しい商材を買うことももう無くなりました。
- ・ブログアフィリエイトが稼げる
- ・Twitterが稼げる
- ・サイトアフィリエイトが稼げる
- ・YouTubeが稼げる
- ・トップバズが稼げる
稼げる情報は、無限にあるけど、具材ばかり追いかけてる人が多いので、
具材は、腐ったら使えなくなるけど、ビジネスの本質を理解していれば、ノウハウや規約が変わろうが、変わることのない力になります。
だから今は、普遍的なリストマーケティングを主にビジネス展開していて、リストを得ないビジネスは、長く続きません。
以前のボクは、トップバズで〇〇万は儲けたけど、規約変更で、全く稼げなくなったし、毎回動画投稿しないといけないので、「超がつくほどの労働収入」だし、規約がコロコロ変わり、収入が不安定なものはやめました。
また、一から稼げるノウハウを探して売ればよいのですが、規約をかいくぐって、一時的にはいいが、また規約変更され、稼げなくなる不安定な収入になるので、イタチごっこになります。
「長期的」「安定的」「普遍的」な、プラットフォームに依存しない、ビジネスをした方がいいと思う。ビジネスの本質を知らずに、「ノウハウだけ教えて欲しい」は、いっ時うまく行っても、長続きしないかったです。

takayuki
「俺様」ノウハウに200万使ったけど全く稼げなかったわ。。。。今なら絶対手を出さないのに

takayuki
だから3つの目がいるんだ!ノウハウだけ追いかけるからノウハウコレクターになるんだ
「4つの化」自動化で稼ぐためのフォロー
①リスト化
fa-arrow-circle-right
各種メディア
- Facebook(ソーシャルメディア)
- Twitter(ソーシャルメディア)
- Instagram(ソーシャルメデイア)
- YouTube(オウンドメディア)
- WordPress(オウンドメディア)
例えば、あなたのソーシャルメディアや、オウンドメディアに興味を持って見てくれる人がいるとすると。
その人達に、どうやったら、登録「リスト化」してくれるのか?を考えないといけません。
「フリー戦略」といって、無料でプレゼントを配るのが、王道で、連絡先を登録してもらう代りにプレゼントをお渡しする。
顧客リスト(お客様の連絡先)をいただくことは、「大切な仕組みの1つ」です。
ここまでが、リスト化です。フリー戦略を使って、うまくいっている企業を参考にしてみてください。
fa-arrow-circle-right
フリー戦略でうまくいってる企業
ドモホルリンクル
やずや
やずや
②ファン化
ファン化とは、メルマガやLINEに登録してもらった後のことで、
DRMダイレクトレスポンスマーケティングの略で「教育」の部分になります。
読書さんの反応をとっていくマーケティング手法で、メルマガやLINEで、接触頻度を増やして興味をより持ってもらい信頼関係を深めていく仕組み作りのことです。
fa-arrow-circle-right
単純接触頻度
異性とのやり取りで例えると、好きな異性に好意を持ってもらいたいので、何度も連絡やデートを重ねるませんか?好きになってくれやすいですよね!
- どんな食べ物がすき??
- 趣味は、何か?
- 仕事は、何をしてるか?
- 住まいは、どこか?
↑これは、異性を口説く時や、友達と仲良くなりたい時に聞きますよね?
教育の過程では、登録してくれた読書さんが、何に興味があって、どういう未来になりたいのかを聞いていく必要があります。
③セールス化
今度は、読書さんとの信頼関係を気付き、お客さんの悩みを聞き、それをもとに商品をセールスして行かなくては、売上がたちません。
自分の商品やサービスを買ってもらう前に読者さんの今抱えている悩みを聞いて、それに合致する商品やサービスを作ったりすると売れやすいです。
リピート化
商品を一度購入してもらうだけでは、一時の収入でしかありませんが、このリピートしてもらう。再度買いたいと思ってもらえるような仕組み作りが必要です。
例えば、クレームが出ないようなアフターフォローもその1つです。