
どうも、近藤です。
今回は、脳動脈瘤の手術をして8ヶ月たった術後について書いていこうと思います。手術してみて学んだエピソードにして話していきます。
病気の予防や入院した時のお金についても学べる内容となっていますので最後まで読んでみてくださいね。
お願い
術後を動画に撮っていますのでよかったら覗いてみてください。
YouTubeで、術後すぐの動画ですが、動脈瘤と診断された人から、コメントをいただかのですが、
脳の血管に動脈瘤があると診断されたら不安になりますよね!その気持ちわかります。
私も、三年くらい頭の中にコブを抱えていましたのでいつ破裂するんだろうかと、不安で不安で仕方ありませんでした。
頭の血管に瘤【コブ】がいて動脈なので、流れの速い血管とでも言えばいいでしょうか。
血管にも、2種類ありまして、動脈と静脈があります。ちなみに、健康診断の血液検査は静脈で、看護師さんでも対応できる血管です。
逆に、動脈は、損傷すると、出血がすごいそうで、一般の看護師さんでは、さわれないそうです。
針をさす場合、先生や特殊な人しか、さわれないので、それだけ出血してしまうとヤバイのです。
動脈が破損するとかなり危険だということだけ理解しておいてください。
話を戻すと、いつ血管が破裂するかわからないよと先生に言われました。
破裂すると、くも膜下出血になって、身体に障害が出たり、最悪死に至るそうです。
死ぬかも知れないし、破裂して、命が助かったとしても、障害が、残ってカラダが不自由になる恐れがあるそうです。
3年間、動脈瘤を脳の中に抱えながら、手術を決断するまで、怖かったです。半年に一度CT検査をするのですが、少しずつ大きくなっているのがわかっていたので、
カテーテル手術にするか、開頭手術にするか?でも、悩みました。
私の場合は、瘤のある場所が悪かったことと、瘤の入り口が大きい事。本来なら二本ある血管が、1本だったこともあり、バイパスも取れないということだったことコイル側線術は失敗する可能性が高いと言われました。
動脈瘤がみつかったときは、大きさは、3ミリ
2017年の夏に、MRI検査をして動脈瘤がみつかったのですが、よく、めまいや頭痛に悩まされていました。
頭痛やめまいがするのが、気になっていたので病院行き、MRI検査をしてみると脳に3ミリの動脈瘤が見つかりました。
力む運動や筋トレは、破裂するかもしれないので、やらないでほしいということでした。
3年後には、脳動脈瘤が5ミリになったので、手術を敢行
3ミリの動脈瘤だと、様子見でしたが、再度MRIを撮ってみると瘤の大きさは、5ミリ。5ミリになると、破裂するリスクは、年間、1%を超えるので、できるだけ早く手術をした方がいいとのことでした。
開頭手術かカテーテル手術にするか?
脳動脈瘤での手術は、2通りで、コイル側線術か開頭クリッピング術のどちらで、
コイル側線術は、血管の中に、カテーテルを入れて、動脈瘤のところまで、持っていき、穴を塞ぐという手術。
この手術は、造影CTをやってわかったのですがコブの所の穴が広すぎて、コイルを埋めても、血管に戻ってしまうため、脳梗塞になるかもしれないと言われ断念しました。
手術を決断するまでは、めちゃくちゃ怖かったです。
だって〜いつ破裂するか、わからないから、マジで不安だったし、頭をメスで開いて、頭蓋骨をドリルで破って血管の手術をするのですが、
たしか、トップナイフというドラマで、リアルに頭蓋骨にドリルで骨に穴を開けているのをみてしまい。マジで気持ち悪くなりました。
私の主治医は、とても腕のいい先生だったので【トップナイフ】かもしれませんね笑。安心して手術を受けれましたし、逆に、開頭手術をやると決めると、ラクになりましたね。
破裂させたくないし、大好きなランニングを思うようにやりたかったので、悩んで好きなことできないのであれば、本末転倒だし、
もしほったらかしにしていて破裂させたら、くも膜下出血で、脚に障害が出るのだけは、嫌だったので、手術を選びました。
術後8か月経ってからはどうなのか?
術後は、体調が良かったり、悪かったりします急に、頭痛が出たりします。術後に髄液という水のようなものが溜まり、脳を圧迫されて痛くなります。
特に、気圧の変動が激しいときは、急に頭痛がするので、雨が降るなという事がわかります。
傷口が痛いのでは、ないのですが、頭がズキズキ痛むのが辛いなぁという感じです。
カラダが資本だけどお金を稼がないといけない
45歳にもなると、カラダの動きや血管も悪くなります。手術代もバカにならないです。
術後の回復も遅いし、この8か月は、とにかく偏頭痛に悩まされました。
バイトに行かないといけないのに、頭が痛くて仕事ができないのでとにかく困りました。
とにかく、カラダが悪くなると何かと痛みが出たり日にち薬だと思うのですが、
痛みが続くので、CTやMRIを何回も撮ったので検査代で3万円以上飛びましたし、雨の日とか、風の強い時は地獄のような頭痛があって困ります。
手術前の検査入院に6万円と手術6万円【高額医療費】がなければ30万円くらいかかります。
保険とか入っていれば別ですが、もし手術をするので有れば、1ヶ月でまとめてやったほうがいいです。月をまたぐと2ヶ月分支払いが必要になります。
入院してても、お金が入る仕組みを作るべし
入院中、収入があったので、助かりました。インターネット上に仕組みを作ってて良かったなと実感していています。
入院中に商品が自動で売れていたり、アフィリエイト報酬が入っていたので、正直助かりました。
術後も、何かと、お金がいるなというのが、本音で、何かあっても自動的にお金が振り込まれるように仕組みを作っておき、
収入がある状態とない状態では、手術する時にお金の不安も、ついてくるので、
元気なうちに自分が、死んでもお金が入り続けるような仕組みを作っていくことも必要だと思います。